※現在ご利用のブラウザではX(旧Twitter)の共有ボタンはご利用いただけません

PDF(500KB)

日本のセキュリティ・トークン市場のデータに関するWebダッシュボードを公開

2024年10月28日

株式会社BOOSTRY

株式会社BOOSTRY(代表取締役社長:佐々木俊典、以下「当社」)は、日本のセキュリティ・トークン市場のデータを可視化した「日本ST・RWA市場ダッシュボード」を公開しました。

国内におけるセキュリティ・トークン市場は、2023年度には発行額が900億円を突破するとともに、商品性や取扱い金融機関の多様化が加速しています※1。一方で、国内セキュリティ・トークン市場につき第三者が利活用できる形式で公開されたデータは存在しませんでした。このたび当社は、日本国内で発行された公募型セキュリティ・トークンを対象として、利用者が自由にデータを確認・分析できるWebダッシュボードを開発、公開しました。

本ダッシュボードでは、国内のセキュリティ・トークンの発行額の推移、プラットフォームや商品別のシェア等が動的に確認できるとともに、発行されたトークンの一覧についてもcsv形式でのダウンロードが可能です。また、商品や裏付け資産が多様化するセキュリティ・トークンの分布を地図上にマッピングすることで、セキュリティ・トークンがどのようなエリアに広がっているかも確認できます。

さらに詳細なデータ分析※2を希望する利用者向けにプロフェッショナル用ダッシュボードも有償で提供しています。ご希望の場合は当社ウェブサイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

当社は引き続き、プロダクト開発やBLOG※3等での情報発信などを通じて、デジタル資本市場の活性化に貢献していきます。

日本ST・RWA市場ダッシュボード画面イメージ

日本ST・RWAマーケットダッシュボード(サマリ編)画面イメージ
日本ST・RWAマーケットダッシュボード(リスト編)画面イメージ
日本ST・RWAマーケットダッシュボード(RWAマップ編)画面イメージ

※1 セキュリティ・トークン市場に関する詳細については、2024年4月2日付ニュースリリース「日本のセキュリティ・トークン市場総括レポート(2023年度)を公表」をご参照ください。
※2 プロフェッショナル向けの詳細データとしては例えば以下のようなデータが取得可能です。詳細はお問い合わせください。
・取扱金融機関別のセキュリティ・トークン販売金額
・受託信託別のセキュリティ・トークン受託金額
・アセットマネジメント会社別のセキュリティ・トークン資産額
・セキュリティ・トークンに関する各種手数料データ
・セキュリティートークンの優待内容
・私募型のセキュリティ・トークン一覧 など
※3 セキュリティ・トークンに関する情報発信については、「BOOSTRY BLOG」をご参照ください。
ブログ記事の掲載に併せてメルマガも配信しています。以下の手順で登録いただくことで最新の記事をお届けします。
<メルマガ登録方法>
1. 本ブログにアクセス
2. ページ最下部の「メルマガ登録はこちら」より、配信希望先のメールアドレスを入力
3. 入力後、登録ボタンを押下
4. 「メルマガ登録完了確認」のメールを受信できれば登録完了です。

Nomura Connects