※現在ご利用のブラウザではX(旧Twitter)の共有ボタンはご利用いただけません

PDF(158KB)

国立大学法人東海国立大学機構よりNomura OCIOを受託

2025年3月21日

野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング株式会社

野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング株式会社(代表取締役社長:荻島誠治、以下「当社」)は、岐阜大学と名古屋大学を運営する国立大学法人東海国立大学機構より、当社の投資一任サービスであるNomura OCIOを受託しましたのでお知らせします。

OCIO(アウトソースド・チーフ・インベストメント・オフィサー)とは、資金運用の方針や計画の策定、運用の執行、事務手続などを外部の専門家(コンサルティング会社、運用会社など)に包括的に委託するサービスです。近年、米国を中心とした海外諸国で年金や大学基金、財団などにおいて導入が進んでおり、2024年8月28日に内閣官房が策定した「アセットオーナー・プリンシプル」の中で、活用の検討が推奨されています。

当社が2024年8月に提供を開始したNomura OCIOは、当社の35年超にわたる資産運用コンサルティングで培われたアセットアロケーションやファンド選定などの経験や実績をもとにした投資一任サービスです。このたびは、当社の高い専門性や実績、中立的な立場からのサービス提供などが高く評価され、公募により選定されました。

当社は今後も、インベストメントチェーンの中で重要な役割を担う学校法人や年金などのアセットオーナーにNomura OCIOを提供しながら、資産運用のさらなる高度化に貢献していきます。

野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティングからのお知らせ

投資リスク

当社の業務に関して、お客様が負担する投資リスクには主に以下のようなものがあり、投資する商品の価格が変動しますので、運用資産に損失が生じ、元本を割り込むおそれがあります。

報酬等

当社がサービスの対価として、お客様にご負担いただく報酬(税込)の上限は下表の通りですが、投資助言の対象、運用手法、サービス内容等に応じて、お客様との協議により個別に決定いたします。報酬額の計算方法はお客様との個別協議に基づいて決定するために、事前に表示することができません。

上記は単一のサービスに対するものであり、複数のサービスを組み合わせた契約には当てはまりません。

当資料は、野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング株式会社(以下、NFRC)がプレスリリースを目的として作成したものであり、特定の有価証券の売買または商品の推奨・勧誘等を目的としたものではありません。当資料に記載されたいかなる内容も将来の投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。当資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。

会社名 野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第451号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号(第011-00961号)

Nomura Connects