※現在ご利用のブラウザではX(旧Twitter)の共有ボタンはご利用いただけません

PDF(480KB)

リンクメッド株式会社の株式取得について

2025年4月9日

日本グロースキャピタル投資法人

野村スパークス・インベストメント株式会社

野村スパークス・インベストメント株式会社(代表取締役社長:茂木 豊、以下「当社」)が資産の運用を受託している日本グロースキャピタル投資法人は、リンクメッド株式会社(代表取締役社長:吉井 幸恵、以下「リンクメッド」)の株式を取得しましたので、お知らせします。

リンクメッドは、「Link for Life-最先端科学と医療をつなぐ-」というミッションを達成するため、「革新的な『見える』がん治療」の社会実装を目指し、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(以下「QST」)における研究をもとに2022年に設立された放射性医薬品の研究開発企業です。これまで診断用の微量な製造しかできなかった銅の放射性同位体64Cuを高純度で大量生産し、安定化させるQSTの特許技術の独占的通常実施権を基盤として、複数のパイプラインで臨床試験を進めています。なかでも、現在有効な治療法が確立されていない再発悪性神経膠腫をターゲットとした放射性医薬品である64Cu -ATSMは、リンクメッドの開発一号品として臨床第III相試験まで進んでいます。また、リンクメッドは、国内における放射性医薬品の製造、開発、流通大手のPDRファーマ株式会社と戦略的パートナーシップに合意し、64Cu -ATSMの国内での開発・商業化に向けた準備を進めています。将来的にはグローバル製薬企業や米国の放射性医薬品の製造、開発、流通企業とのライセンス契約締結による海外展開も検討しています。

当社は、リンクメッドが合理的に資本を配分し、次世代のがん治療薬として期待される放射性医薬品開発において、セラノティクス(診断と治療を一体化させた医療技術)を実現する64Cuのパイオニアとして中期的な利益成長を実現していくことを期待しています。

野村スパークス・インベストメント株式会社について

野村ホールディングス株式会社及びスパークス・グループ株式会社の出資により2021年4月に設立された資産運用会社です。近年増加する成長ステージにある非上場企業による資金調達ニーズを背景に、個人投資家を含む日本の投資家へ成長資金の調達機会に対する投資機会を提供するため、非上場企業のIPOを含む成長支援等に強みのある野村グループと、非上場企業株式へ投資するベンチャーキャピタル事業を含む資産運用業務で幅広い実績を有するスパークス・グループが提携し、設立されました。

日本グロースキャピタル投資法人について

2021年9月に設立された非上場企業株式へ投資する投資法人で、投資法人の投資口を東証ベンチャーファンド市場へ将来上場することを計画しています。この投資法人は、非上場企業株式への投資機会を提供しながら投資口の上場後は一定の流動性も提供することを企図しており、幅広い投資家から多くの運用資金をお預かりすることを目指しています。また、運用期限の定めが無い投資法人の性質を活かして、非上場企業が上場を経て更に成長することを長期にわたり株主としてサポートすることを目指します。

当資料は、プレスリリースを目的として、日本グロースキャピタル投資法人及び野村スパークス・インベストメント株式会社(以下「当社」)が作成したものであり、金融商品取引法、投資信託及び投資法人に関する法律その他関係法令諸規則に基づく開示資料ではありません。
また、当資料は、特定の有価証券の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、当資料中のいかなる内容も将来の運用成果または投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。

当資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、当社が情報の正確性、完全性を保証するものではありません。当資料中の記載内容は、当資料作成以前のものであり、将来にわたって当資料の記載内容に依拠することができるわけではありません。また当資料の内容は事前の連絡なしに変更されることがあります。

当社の投資戦略その他の当社が提供する資産運用業務(以下「当社提供業務」)では、主に株式等を投資対象としていますが、株式等への投資においては投資元本が保証されず、また、投資する株式等の発行会社の倒産又は業績・財務状況の変化等の影響により、又は、国内外の景気・経済・社会情勢の変化並びに金利水準及び金融商品市場における相場等の市場環境の変動によって、投資する株式等の価値が変動するおそれがあり、その結果、お客様に損失が生じるおそれがあります。また、当社提供業務に係るリスクは、上記に限定されるものではありません。

当社提供業務に関して、お客様には所定の手数料、報酬及び諸費用等(以下「手数料等」)をご負担いただく場合があります。お客様にご負担いただく手数料等につきましては、提供される業務の内容に応じて決定されることとなりますので、その手数料等の金額や計算方法を予め記載することはできません。

個別の当社提供業務に係るリスク及び手数料等の詳細につきましては、個別の当社提供業務に関して交付される目論見書や商品概要説明書等の書面の内容をご覧ください。

なお、実際のお取引にあたっては、必ず、個別の当社提供業務に関し交付される目論見書や商品概要説明書等の書面の内容をよくお読みになり、お客様のご判断と責任に基づいてお取引くださいますようお願い申し上げます。

商号:野村スパークス・インベストメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3274号
金融商品取引業の種別:投資運用業
加入協会:一般社団法人投資信託協会

Nomura Connects