※現在ご利用のブラウザではX(旧Twitter)の共有ボタンはご利用いただけません

PDF(432KB)

投資家とのエンゲージメントを強化する発行企業向けサービス「E-Prime for IR」の提供を開始

2025年4月21日

株式会社BOOSTRY

株式会社BOOSTRY(代表取締役 CEO:平井数磨、以下「当社」)は、セキュリティトークン(以下「ST」)を活用して資金調達をする発行企業が主体的に投資家情報やその他マーケティングに必要な情報を参照し活用できる機能を備えた「E-Prime for IR」(以下「本サービス」)の提供を開始しました。

STは2021年度に初めて公募発行されましたが、2024年度までで累計発行金額が1,682億円に到達※1しており、国内ST市場は堅調に発展しています。それに伴い、資金調達とその企業のファン獲得を同時に可能とする金融起点のマーケティング※2に活用したいというニーズが高まり、STの投資家情報を用いて優待トークンを配布するなどの事例※3が登場してきています。一方で、これまでは、収集できる投資家情報に制限があったり、投資家から追加情報を収集する際の事務手続きが煩雑だったりと活用にあたっての課題がありました。
こうした課題を解決し、金融起点のマーケティングをさらに加速するため、投資家情報やその他情報をリアルタイムで参照できる本サービスの提供を開始しました。具体的には、ST残高に紐付く投資家の氏名、住所、メールアドレス、生年月日等の基本情報や、発行企業が提供する独自ポイントサービスのポイントID等追加情報の収集を可能とし、投資家への特典として独自ポイント等を付与することができます。当面は証券会社が起点となり投資家向けのアンケートを活用することで追加情報を収集するフローを想定していますが、将来的には発行企業が主体的に投資家へメールやアンケート配信などで直接アプローチできる機能を開発し、投資家から収集したポイントIDにSTの利金・償還金を付与するなど、より効果的なマーケティングを実現し、発行企業自らがSTの特性を活かして投資家とのエンゲージメントを一層活発化できるサービスを展開していきます。

当社は、引き続き各ステークホルダーへの提供サービスの拡大を進め、デジタル資本市場の活性化に貢献してまいります。

当社ではブログ記事の掲載に併せてメルマガを配信しています。以下のURLから本サービスの詳細版を含む最新の記事の閲覧およびメルマガの登録が可能です。

BOOSTRYブログ

当社へお問い合わせの際は、当社ウェブサイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

(参考)E-Prime for IRを活用したスキームイメージ

E-Prime for IRを活用したスキームイメージ

(参考)E-Prime for IR画面イメージ

E-Prime for IR画面イメージ
E-Prime for IR画面イメージ

※1 国内・公募案件を対象に集計しています。詳細は以下のリンクをご参照ください。
https://boostry.co.jp/st-data
※2 投資家かつ消費者という側面をもつ顧客層へのマーケティング活動を示しています。詳細は以下のリンクをご参照ください。
https://boostry.co.jp/blog/st-products
※3 優待が配布されたST事例については以下のリンクをご参照ください。
https://www.nomuraholdings.com/jp/news/nr/nsc/20230830/20230830.html
※4 E-Walletについては以下のリンクをご参照ください。
https://products.boostry.co.jp/e-wallet

Nomura Connects