2007年10月23日
関係各位
野村證券株式会社
野村證券株式会社(以下「野村證券」、執行役社長兼CEO:古賀信行)は、10月23日から、確定拠出年金(DC)専用の「野村資産設計ファンド(愛称:未来時計)」の販売を開始すると発表した。
「野村資産設計ファンド(愛称:未来時計)」は、本年6月から、ゆうちょ銀行(当時の郵政公社)が一般のお客様向けに窓口販売を行なっているファンドで、日本国内におけるターゲットイヤー型ファンド※1としては短期間で最大の資産規模に達している。
米国401k※2においては、ターゲットイヤー型ファンドがここ数年間で急増しており、米国401kの主力商品のひとつにまで成長している。その理由としては、投資経験の浅い401k加入者にとって最も利便性が高い商品性があるのと同時に、長期的な資産形成を目的とする年金資産運用にとって最も適した商品性を有しているということが挙げられる。
野村證券は、ゆうちょ銀行の窓販を通じて、全国の幅広い投資家層に、ターゲットイヤー型ファンドによる長期運用の魅力が浸透していくとともに、野村證券のDC販売によってDC導入企業による同ファンドの採用が増加していけば、日本国内においても米国同様に同ファンドが急増する大きな契機となるものと考えている。
野村證券では、DC導入予定企業ならびにDC導入済企業の実務担当者を対象にした「ターゲットイヤーファンド・セミナー」を11月28日(水)に開催する等、今後、様々なプロモーション活動を展開して行く予定。
※1 | 目標年(ファイナンシャル・ゴール)に向けて、株式等のリスク性資産の比率を減らし、債券等の安定性資産の比率を増やすという資産配分の変更を自動的に行なってくれる長期運用に適したファンド。 |
※2 | 米国の確定拠出型年金制度の一つ。 |
手数料およびリスク事項について
投資信託のお申込み(一部の投資信託はご換金)にあたっては、国内投資信託の場合には、お申込み金額に対して最大3.675%(税込み)、外国投資信託の場合には、最大5.25%(税込み)の申込(換金)手数料をいただきます。また、換金時に直接ご負担いただく費用として、国内投資信託の場合には、換金時の基準価額に対して、最大1.0%の信託財産留保金、外国投資信託の場合には、最大1.0%の信託財産留保金をご負担いただく場合があります。投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、国内投資信託の場合には、信託財産の純資産総額に対する信託報酬(最大2.1315%(税込み))のほか、運用成績に応じた成功報酬をご負担いただく場合があります。また、その他の費用を間接的にご負担いただく場合があります。外国投資信託の場合も同様に、運用会社報酬等の名目で、保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。
投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とするため、当該資産の市場における取引価格の変動や為替の変動等により基準価格が変動します。従って損失が生じるおそれがあります。投資信託は、個別の投資信託毎に、ご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なりますので、ご投資にあたっては目論見書や契約締結前交付書面をよくお読みください。
野村證券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第142号
加入協会/日本証券業協会、(社)投資信託協会、(社)日本証券投資顧問業協会、(社)金融先物取引業協会
以上