※現在ご利用のブラウザではX(旧Twitter)の共有ボタンはご利用いただけません
野村の資産管理アプリ「OneStock(ワンストック)」のサービス有料化について
2025年1月27日
野村證券株式会社
野村證券株式会社(代表取締役社長:奥田健太郎、以下「当社」)は、資産管理アプリ「OneStock(ワンストック)」(以下「本アプリ」)のサービスを一部無料で提供してきましたが、さらなるサービス向上のため、2025年2月27日より有料化することとなりましたのでお知らせします。

本アプリは、当社が株式会社マネーフォワード(代表取締役社長CEO:辻庸介、以下「マネーフォワード」)と共同開発した資産管理アプリです。金融商品、不動産等の資産の一元管理、保有資産の寿命の算出、診断サービスという3つの機能を軸に、ユーザーが現在と将来の資産をわかりやすく把握できるようサポートし、資産に関するさまざまな不安を軽減します。2020年6月のサービス提供開始以来、多くのユーザーから好評を博しており、2021年度にはグッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。より満足度の高いサービスとするため、2025年2月27日より月額550円(税込み)で提供することとなりました。
なお、本サービスをより多くのユーザーに体験していただくため、1月27日から2月26日までにお申し込みいただいた方を対象に6カ月間無料の体験キャンペーンを実施します。
野村グループは、「金融資本市場の力で、世界と共に挑戦し、豊かな社会を実現する」というパーパスのもと、今後も、デジタル技術を活用した新しい価値をお客様にお届けするとともに、お客様のニーズに合わせた金融サービスを提供していきます。本アプリは、ユーザーの皆様のご意見、ご感想をサービスの向上・機能拡充に反映させ、今後もより良いサービスを構築していきます。
OneStockの主な特徴
資産寿命の把握
当社年金研究所が長年積み重ねたノウハウ・統計データなどを活用し、「資産寿命」を計算するロジックを開発しました。年齢や金融資産など、回答しやすい22項目の入力で、資産の寿命が算出されます。
資産の見える化
複数の金融機関で保有している資産を自動連携し、資産の一元管理が可能です。現在の資産の全体像やバランスを把握することができます。
診断サービス
月間・年間の資産全体の推移、個別銘柄のパフォーマンスを一覧できる「資産レポート」機能、金融資産額や運用資産比率などにつき、自分と似たユーザーと比較することができる「あなたの状況」機能を提供します。
ご参考
本アプリのダウンロード方法
「App Store」か「Google Play」で「OneStock」と検索し、詳細ページからアプリをダウンロードできます。

画面イメージ
