2011年10月5日
関係各位
野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社
初秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、農業の分野では、大震災被災地の復興に向けた新しい取り組みの萌芽や、農業の「産業化」に向けてのさまざまな取り組みが立ち上がってきております。また、全国の農林水産物の価値を高め、又はその新たな価値を生み出すことを目指し、2011年3月に「六次産業化法」が施行されたところでもあります。
こうした背景を踏まえ、野村アグリプランニング&アドバイザリー(株)では、農林水産省の補助を受け、「6次産業経営力を磨く」と題し、農林漁業のこれからの経営力向上を考えるセミナーを、全国9都市にて開催する運びとなりました。
農林漁業者等が6次産業化を成功させる要件は、(1)事業のビジョンと目標を具体的に持つこと、(2)「マーケットイン」の発想で考え、生産、加工、流通のサイクルを回すこと、(3)経営管理を適切に行うことです。農林漁業者等は、生産者から、これら要件を満たす「経営者」に脱皮することが求められているのです。
本セミナーでは、消費者の動向に敏感な流通事業者の講演、先進的な経営を行っている農業事業者の事例発表を中心に、金融の立場から日本政策金融公庫等を加えて、6次産業経営力の源泉についてのパネルディスカッションを行います。
参加ご希望の場合は、下記「参加登録」に従って、FAXまたは指定のホームページからお申し込み下さい。
なお、席数に限りがございますので、各機関2名以内のご参加とさせていただきます。また、満席になり次第締め切らせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
記
6次産業経営力向上セミナー「6次産業経営力を磨く」
日程: | 2011年11月11日(金)〜2012年2月3日(金) |
開催都市: | 金沢、札幌、名古屋、仙台、宇都宮、岡山、熊本、大阪、那覇(開催順) |
対象: | 農林漁業者、地域金融機関、官公庁、大学、事業会社等 |
定員: | 各会場100名 |
主催: | 野村アグリプランニング&アドバイザリー(株) |
後援: | 日本政策金融公庫、日本農業法人協会、日本GAP協会 |
以上