ステークホルダーとの対話
ステークホルダーとの交流の一つとして、社会や環境に資することを目的とした国内外の各種団体による取り組みに参画しています。ステークホルダーとの対話や連携を通じ、経済・社会・環境課題に対し、私たちが取り組むべき活動や情報開示について精査し、Nomuraレポートやサステナビリティレポートなどで報告するとともに、必要に応じて見直しやサステナビリティ委員会への報告を行っています。
ステークホルダー・エンゲージメント
※下記表は横にスクロールしてご覧ください。
社会・環境
コミュニティ | 各国政府・規制当局 | |
---|---|---|
ステークホルダー の関心 |
|
|
対応 |
|
|
※下記表は横にスクロールしてご覧ください。
株主・投資家
ステークホルダー の関心 |
|
対応 |
|
※下記表は横にスクロールしてご覧ください。
お客様
個人・機関投資家 | 企業・政府機関 | |
---|---|---|
ステークホルダー の関心 |
|
|
対応 |
|
|
※下記表は横にスクロールしてご覧ください。
従業員
ステークホルダー の関心 |
|
対応 |
|
※下記表は横にスクロールしてご覧ください。
事業パートナー
ステークホルダー の関心 |
|
対応 |
|
ステークホルダーとの対話(一部)
テーマ | 外部団体 | 概要 |
---|---|---|
人権・労働・環境・腐敗防止 | 国連グローバル・コンパクト | グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに参加 |
ESG | 国連責任投資原則(国連PRI) | 日本ネットワークに参加 |
ESG | 持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則 | 運用・証券・投資銀行業務ワーキンググループに参加 |
ESG | Climate Bonds Initiative | パートナーとしてグリーンボンド等を推進する活動に参加 |
環境 | CDP | 署名機関として、気候変動および水プログラムを推進 |