重要課題(マテリアリティ)

豊かな自然環境と健やかな社会環境は、経済やビジネスの発展、人々の暮らしにとっての基盤であり、「真に豊かな社会の創造に貢献する」という野村グループの社会的使命もまた、この基盤なくしては成しえません。私たちは、地球環境の保全や多様な人々の活躍の推進といった取り組みが経済活動や社会の維持と発展に不可欠であることを認識しながら、商品やサービスを広げ、グローバル展開やコーポレート・ガバナンスの強化を進めてきました。
2020年5月には、創立100周年にあたる2025年に向けて、新たな経営ビジョン「社会課題の解決を通じて持続的な成長を実現すること」を、設定しました。幅広いステークホルダーとのパートナーシップを通じ、さまざまな社会課題の解決へとつなげてまいります。

取り組むべき重要課題

野村グループでは、2008年にCSRの重要課題を策定/公表して以来、国際社会やステークホルダーの声に耳を傾けながら、改定を重ねてきました。

2025年に向けた経営ビジョン「社会課題の解決を通じた持続的成長の実現」を進めていくうえで、重点的に取り組むべき事項を野村グループ経営の重要課題(マテリアリティ)として改めて策定しました。これに対し、この一年における環境変化や当社におけるビジネス活動の進展などを踏まえ、見直しを行い、調整を加えています。引き続き、関連項目を用いながら、進捗を把握し、目指すべき姿に向けて取り組みを進めていきます。

優先的に取り組む社会課題

  1. A資本市場の健全な発展
  2. B気候変動の抑止、自然災害への対応
  3. Cパンデミックへの対応
  4. D少子化・長寿化の進行への対応
  1. E地域格差・個人格差の是正
  2. Fサイバー攻撃、マネー・ローンダリング等の金融犯罪への対策
  3. G企業による不適切/不公正行為の抑止・防止
  4. H多様な人材の活躍推進

野村グループの重点取り組みテーマ(マテリアリティ)

取り組むべき最重要課題

真に豊かな社会の創造へ

  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 16 平和と公正をすべての人に
イラスト 地球
選定プロセス 選定プロセス 選定プロセス
Nomuraレポートダウンロード
サステナビリティについてのお問い合わせ
メディアギャラリー