サステナビリティニュース

2025年

2024年

12月24日 世界的な株価指数「DJSI」の構成銘柄に選定されました
12月13日 「がんアライアワード2024」において最高位「ダイヤモンド」、「ゴールド」および「シルバー」を受賞
11月19日 「D&I検定」を15,000人全社員が受検 ~ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンのさらなる推進~
11月14日 「PRIDE指標2024」にて最高位「ゴールド」と「レインボー」を同時受賞
11月1日 「野村グループ ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン ステートメント」を改定
10月10日 東京都が発行するグリーン・ブルーボンドの引受けにおいて事務主幹事に
10月4日 低用量ピルの服薬支援サービスを福利厚生制度に導入
10月4日 出張授業開催 最新情報(岡山県、大阪府、神奈川県、佐賀県、三重県、長野県、広島県、岐阜県、兵庫県、茨城県、秋田県、栃木県、富山県、埼玉県、京都府、千葉県、東京都、愛知県、静岡県、福島県、福岡県、宮城県)
9月17日 小学生向け夏の金融経済教育イベントを全国で実施 ~野村まなぼう教室で参加者が昨年比倍増~
9月17日 金融経済教育推進機構と野村ホールディングスが体験型金融経済教育イベント「親子で学ぶお金のコト」「学校で学ぶお金のコト」を共同開催(協力:NTTドコモ、ベネッセコーポレーション)
8月30日 「Nomura Report 2024」発行のお知らせ
8月2日 本邦初のグリーン社債型種類株式が上場、事務主幹事およびストラクチャリング・エージェントを務める
7月5日 小学生向け夏の金融経済教育イベントを今年も全国で開催
6月20日 インパクトスタートアップのテクノロジーを活用した農業の脱炭素化実証を開始
6月5日 GXリーグにおいて「削減貢献量 事業会社による推奨開示仮想事例集」を発行
5月27日 GX推進機構に出資 (PDF 95KB)
5月20日 出張授業開催 最新情報(茨城県、埼玉県、岐阜県、千葉県)
5月20日 国内発行体最大額のグリーンCB発行を支援、単独アクティブ・ブックランナーを務める
5月17日 「野村グループ 金融経済教育の現状と展望」を発行
4月11日 出張授業開催 最新情報(兵庫県、神奈川県、東京都、京都府、茨城県、和歌山県、埼玉県、熊本県、大阪府、宮崎県、鹿児島県、愛知県、福井県、千葉県、北海道、宮城県、栃木県、長野県、福岡県)
3月22日 野村グループ基金を創設
3月21日 「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定されました
3月15日 「野村グループPRBレポート2023」発行について
3月15日 共同発行地方債として2度目となるグリーンボンドの引受けにおいて事務主幹事に
3月11日 「健康経営銘柄」、「健康経営優良法人」に選定されました
2月21日 太平電業による第1回及び第2回新株予約権(サステナブルFITs)の割当てについて
2月20日 出張授業開催 最新情報(愛媛県、岡山県、岩手県、熊本県、広島県、三重県、鹿児島県、神奈川県、青森県、静岡県、千葉県、大阪府、東京都、福岡県、北海道、和歌山県)
1月19日 大阪市が発行するグリーンボンドの引受けにおいて事務主幹事を務める

2023年

12月22日 野村グループがGXの取組みをCOP28ジャパン・パビリオンにて紹介
12月22日 出張授業開催 最新情報(愛知県、愛媛県、茨城県、岡山県、沖縄県、岐阜県、宮城県、京都府、熊本県、香川県、高知県、佐賀県、埼玉県、三重県、山形県、秋田県、新潟県、神奈川県、青森県、静岡県、千葉県、大阪府、長野県、東京都、栃木県、奈良県、福岡県、福島県、兵庫県、北海道、和歌山県)
12月15日 世界的なESG株価指数「DJSI」の構成銘柄に選定されました
12月13日 「がんアライアワード2023」において【ゴールド】と【シルバー】を受賞しました
12月13日 D&I AWARD 2023の認定において最高位「ベストワークプレイス」を獲得
11月28日 ESG自己株式取得サービスの提供を開始
11月17日 共同発行地方債として初となるグリーンボンドの引受けにおいて事務主幹事に
11月16日 日立によるデジタル環境債の発行に向けた協業について
11月7日 今年も「PRIDE指標」にて最高位「ゴールド」と「レインボー」を同時受賞
10月31日 豊田合成による本邦初のインパクト・ファイナンス フレームワーク策定を支援
10月19日 デジタル人材育成プログラムをグローバルに開始
10月13日 昨年度に引き続き、GXリーグにおける『GX経営促進ワーキング・グループ』の幹事企業に就任
10月10日 出張授業開催 最新情報(愛知県、茨城県、岡山県、岐阜県、宮崎県、宮城県、熊本県、広島県、高知県、埼玉県、三重県、山口県、新潟県、神奈川県、静岡県、千葉県、大阪府、長崎県、鳥取県、東京都、栃木県、福岡県、兵庫県)
9月14日 ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンのさらなる推進について
9月13日 「PRI in Person 2023」にて「投資家と企業の対話フォーラム」をPRIと共同開催
8月31日 「Nomura Report 2023」発行のお知らせ
8月29日 森林資源ファンドへの出資について
8月16日 野村とアンジェリーノ・グループが戦略的提携
7月21日 「コーポレートサステナビリティレポート2023」を発行
7月10日 NTTドコモと野村ホールディングス、子ども向け金融経済教育に関する連携に合意
7月6日 「金融教育に関する意識調査2023」を公表
6月30日 「野村グループ TCFDレポート2023」の発行
6月30日 小学生向け夏の金融経済教育イベントを全国で開催
6月23日 出張授業開催 最新情報(愛知県、北海道、青森県、香川県、埼玉県、大阪府、三重県、岐阜県、栃木県、兵庫県、長野県、神奈川県、宮城県、茨城県、東京都)
6月20日 野村證券と野村資本市場研究所が、投資信託協会主催の資産形成論文アワードを後援!
5月31日 野村グループの開発した教材が「消費者教育教材資料表彰 2023」において優秀賞を受賞
5月26日 東海国立大学機構が発行するサステナビリティボンドの引受けにおいて事務主幹事に
5月18日 ポーランド開発銀行(BGK)が発行する円建て私募債の引受けについて
5月10日 出張授業開催 最新情報(岡山県、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、熊本県、福岡県、秋田県、京都府、長野県、香川県、高知県、愛知県、新潟県)
5月1日 夏のリコチャレ(理工チャレンジ)2023 ~女子中高生のための将来とお金の話~
4月27日 「ESG投資におけるデジタル債の活用に関する研究会」の終了および報告書の公表について
4月11日 GXリーグにおいて「気候関連の機会における開示・評価の基本指針」を発行
4月10日 出張授業開催 最新情報(和歌山県、千葉県、神奈川県、東京都、埼玉県、香川県、愛知県、宮崎県、岩手県、島根県、沖縄県、栃木県、京都府、大阪府、三重県、福岡県、静岡県、宮城県、兵庫県、群馬県、青森県、奈良県、北海道、長野県、鹿児島県、岡山県、福島県、茨城県、山口県、広島県、徳島県、岐阜県、新潟県、長崎県)
4月6日 「責任投資レポート2022」を発行
3月27日 教育現場で子どもたちに真剣に向き合う先生たちを応援!「金融経済教育あるある」を本日より公開
3月10日 小冊子『LGBTQ+ユースのための自分らしいライフプランとお金の話』を発行
3月8日 「健康経営銘柄」、「健康経営優良法人」に選定されました
2月28日 国内初、温室効果ガスの削減貢献量等により企業の気候関連機会を定量評価
2月24日 「野村グループPRBレポート2022」発行について
2月22日 東京都が発行するソーシャルボンドの引受けにおいて事務主幹事に
2月17日 「NOMURA-BPI SDGs」の分類改定と「NOMURA-BPI SDGs Extended」の公表について
2月15日 広島県グリーンボンドの引受けにおいて事務主幹事に
2月9日 トルコ、シリアで発生した地震による被害に対する支援について
2月8日 健康経営に関する新たな取組みを導入
2月3日 東北大学が発行するサステナビリティボンドの引受けにおいて事務主幹事に
2月2日 「2023 ブルームバーグ男女平等指数」の構成銘柄に採用されました
1月27日 福岡市が発行するグリーンボンドの引受けにおいて事務主幹事に
1月26日 大阪市が発行するグリーンボンドの引受けにおいて事務主幹事に
1月25日 サステナビリティに関する重要課題(マテリアリティ)のKPIを設定
1月20日 「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る大臣表彰」を受賞
1月18日 国内初の「グリーン・デジタル・トラック・ボンド」の開発が評価され、第8回サステナブルファイナンス大賞でサステナブル・イノベーション賞を受賞

2022年

12月16日 「野村アセットマネジメント ESGステートメント」を改定
12月15日 世界的なESG株価指数「DJSI」の構成銘柄に選定されました
12月8日 「がんアライアワード2022」において【ゴールド】と【シルバー】を受賞しました
12月2日 当社の英国拠点が慈善団体Charity: Waterを支援
11月30日 「新しい資本主義」時代における企業と金融資本市場に関する研究成果を公表~「サステナブルファイナンス3.0研究会」活動報告~
11月11日 ネットゼロ目標の達成に向けて新組織を設立
11月10日 「PRIDE指標2022」における最高位「ゴールド」を野村グループ6社が受賞、野村ホールディングスは「レインボー」を2年連続受賞
10月26日 出張授業開催 最新情報(愛知県、茨城県、岡山県、岐阜県、宮城県、京都府、広島県、香川県、埼玉県、三重県、山形県、秋田県、新潟県、神奈川県、青森県、静岡県、千葉県、大阪府、大分県、長野県、東京都、徳島県、栃木県、奈良県、福岡県、兵庫県、北海道、和歌山県)
10月19日 QuizKnock伊沢拓司氏が資産形成アンバサダーに就任
10月14日 東京都が発行するグリーンボンドの引受けにおいて事務主幹事に
10月5日 野村グループのダイバーシティ&インクルージョンの方針に「エクイティ」を追加
9月30日 GXリーグにおける『GX経営促進ワーキング・グループ』の設立と幹事企業就任について
9月29日 サステナブル・ディベロップメント・ボンド(世銀債)を引受け
9月5日 「金融リテラシー×女性アスリートのエンパワーメント」協働プログラムを開始
9月2日 サステナビリティ関連ビジネスへの取組みを強化
9月2日 埼玉県が発行するサステナビリティボンドの引受けについて事務主幹事に
8月31日 「Nomura Report 2022」発行のお知らせ
8月31日 ESGファンドの定義の改定について
8月5日 川崎市が発行するグリーンボンドの引受けについて共同主幹事に
8月4日 小学生向け出張授業プログラム「野村まなぼう教室」が「日本子育て支援大賞2022」において大賞を受賞
8月1日 ジャパン・サーチファンド・プラットフォーム投資事業有限責任組合のセカンド・クロージング完了について
7月19日 金融・経済教育の夏季プログラムの開催地域を拡大
7月15日 JICA「ピースビルディングボンド」引受けの共同主幹事に
7月1日 SDGsの達成と地方創生を目指すTASUKIプロジェクトを開始
6月30日 野村グループ TCFDレポート2022
6月24日 東京都が発行するソーシャルボンドの引受けにおいて共同主幹事に
6月15日 地方創生に向けた業務協力に関する覚書を大田区と締結
6月8日 「プライド月間」を通じた、LGBTQ+コミュニティへの支援表明
6月7日 野村グループの開発した教材が「消費者教育教材資料表彰2022」において優秀賞を受賞
6月1日 日本取引所グループ、国内初のデジタル環境債であるグリーン・デジタル・トラック・ボンドの発行条件を決定
5月31日 出張授業開催 最新情報(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、北海道、青森県、福島県、新潟県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、大阪府、兵庫県、岡山県、山口県、愛媛県、広島県、福岡県、大分県)
5月27日 トヨタ自動車の「Woven Planet債(ウーブン・プラネット債)」を引受け
5月20日 森林アセットマネジメント事業者New Forests株式の取得について
5月18日 サステナビリティ・アドバイザリー・ボードを新設(野村アセットマネジメント)
4月28日 野村アセットマネジメントの英国拠点が英国スチュワードシップ・コード署名機関に
4月25日 夏のリコチャレ(理工チャレンジ)2022 ~女子中高生のためのオンライン職業体験会~
4月22日 滋賀県が発行するサステナビリティ・リンク・ボンドの引受けにおいて共同主幹事に
4月15日 国内初のデジタルな仕組みを用いた環境債「ホールセール向けグリーン・デジタル・トラック・ボンド」の発行に関する協業について
4月8日 NF・日本株ESGコアETFの新規上場について
4月5日 ESGインデックス「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されました
3月15日 特別対談:サーチファンドの実現するサステナビリティ
3月10日 温室効果ガス排出量計測・開示の国際的な取組みPCAFへの加盟
3月9日 野村グループ7社が「健康経営優良法人」の認定を受ける
3月1日 金融・経済教育の取組みについて
2月25日 ジャパン・サーチファンド・プラットフォーム投資事業有限責任組合のサーチャー関連契約締結について
2月18日 国内初、企業が開示する温室効果ガス吸収量を企業評価に反映
2月14日 セキュリティ・トークンを活用した「グリーン・デジタル・トラック・ボンド」の発行に向けた検討について
1月27日 米国の「企業平等指数2022」において3年連続で最高点を獲得
1月27日 「2022 ブルームバーグ男女平等指数」の構成銘柄に採用されました
1月26日 ジャパン・サーチファンド・プラットフォーム投資事業有限責任組合の設立およびファースト・クロージング完了について
1月19日 東京金融賞「ESG投資部門」の受賞について
1月14日 福岡市が発行するグリーンボンドの引受けについて
1月6日 「野村金融アカデミー」~今学ぶべき!未来を築くお金の授業~の受講申込み開始について

2021年

12月16日 「がんアライアワード2021」において【ゴールド】と【シルバー】を受賞しました
12月14日 企業が自由にダウンロード&カスタマイズできる「がん治療と就労の両立支援ハンドブック」を公開
12月9日 気候変動に関するCDP調査において最高評価「Aリスト」企業に2年連続で選定
11月30日 Nomura Investment Forum (PDF 1,979KB)
11月24日 世界的なESG株価指数「DJSI」構成銘柄への選定について
11月18日 「野村グループ PRBレポート2021」発行について
11月11日 「PRIDE指標2021」における「レインボー」と「ゴールド」の同時受賞について
11月2日 Net Zero Asset Managers initiativeへの加盟について
11月1日 スチュワードシップ活動の高度化に向けた取り組みについて
10月25日 運用資産の温室効果ガス排出量に関する「2050年ネットゼロ目標」と「2030年中間目標」の設定について
10月25日 「日経バーチャル・グローバルフォーラム」に登壇
10月22日 NTTファイナンスが発行するNTTグループグリーンボンドの引受けについて
10月21日 出張授業開催 最新情報(東京都、愛知県、宮崎県、埼玉県、奈良県、茨城県、広島県、兵庫県、山形県、京都府、長野県)
10月15日 東京都が発行するグリーンボンドの引受けについて
10月14日 ポストコロナの社会的課題の解決に関する共同研究の開始について
10月5日 野村サステナビリティ・デー
10月1日 自然言語処理技術を応用したSDGs債の判定に関する研究の概要について
10月1日 英国の金融専門誌The BankerのInvestment Banking Awards 2021において「Investment Bank of the Year for Sustainable FIG Finance」を受賞
9月28日 温室効果ガス排出量のネットゼロ達成に向けた宣言とNet-Zero Banking Allianceへの加盟について
9月16日 高校の新学習指導要領に準拠した金融・経済教育プログラムの開発について
9月14日 「日経サステナブル・ファイナンスセミナー」に登壇
9月10日 温室効果ガス排出量計測・開示の国際的な取組みPCAFへの加盟について
9月1日 健康経営の推進~就業時間内における全面禁煙の実施について~
8月31日 「Nomura Report 2021」発行について (PDF 90KB)
8月26日 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定」取得について
8月23日 新しい投資信託「脱炭素ジャパン」の設定について
8月20日 日本学生支援機構が発行するソーシャルボンドの引受けについて
8月18日 「東京2020D&Iアクション-誰もが生きやすい社会を目指して-」への賛同とアクション宣言について
8月18日 地方創生をコンセプトにしたフードブランド「アグリッチァー野」立ち上げとibetデジタル会員権の発行について
8月11日 自然言語処理技術を応用したSDGs債の判定に関する研究開始について
8月4日 インドにおける新型コロナウイルス感染症に対する支援および役職員募金とマッチング・ギフトの実施について
8月3日 「世の中を良くする企業ファンド(野村日本株ESG投資)」の新規設定について
7月20日 グリッドデータバンク・ラボと野村證券とaiQ、電力使用量データを使用した共同実証実験を実施
7月20日 「ビジネスによるLGBT平等サポート宣言」への賛同について
7月16日 NF・日本株ESGリーダーズETFの新規上場について
7月15日 「野村グループ TCFDレポート2021」発行について
7月14日 大学向け金融・経済教育講座の開設20周年について
6月17日 ノムラ個人投資家サーベイ(2021年6月)
6月14日 オリオンビール奨学財団、SDGsの達成に向けた取り組みを開始 沖縄シングルマザーの活躍推進基盤構築事業 実行団体の採択
6月11日 気候変動問題に取り組む「インベスター・アジェンダ」への署名について
5月25日 野村グループのガバナンスへの取り組み (PDF 1,832KB)
5月21日 夏のリコチャレ(理工チャレンジ)2021 ~女子中学生のためのオンライン職業体験会~
5月4日 インドにおける新型コロナウイルス感染症に対する支援および役職員募金とマッチング・ギフトについて
4月23日 NRW Bankのソーシャルボンドの発行、引き受けならびに投資について
4月9日 九州旅客鉄道株式会社が発行するグリーンボンドの引受けについて
4月6日 出張授業開催 最新情報(東京都、大阪府、千葉県、福島県、茨城県、青森県、兵庫県、静岡県)
4月2日 「投資信託に関する意識調査」について
4月1日 「野村のiDeCo(個人型確定拠出年金)」にESG・SDGs関連ファンドを追加
3月31日 金融商品仲介業務等の支援機能の拡充について
3月31日 「責任投資レポート2020」を発行しました(野村アセットマネジメント ホームページへ)
3月12日 トヨタ自動車「Woven Planet債(ウーブン・プラネット債)」の引受けについて
3月11日 国内初の「S&P500 ESG指数」を連動対象とするETF(上場投信)等の新規設定について
3月8日 野村グループのガバナンスへの取り組みについて (PDF 1,698KB)
3月4日 野村ホールディングス(野村證券)「健康経営優良法人2021(ホワイト500)」、野村アセットマネジメント「健康経営優良法人2021」に認定されました
2月25日 確定拠出年金(DC)向けESG投資商品のリニューアルについて
2月24日 環境省「ESGファイナンス・アワード」の受賞について
2月5日 沖縄シングルマザーの活躍推進基盤構築事業 実行団体の公募開始について
2月4日 FTSE Nomura Climate CaRD WGBI Index Seriesの公表について
2月1日 令和2年度6次産業化優良事例表彰の選定結果について
1月28日 米国の「企業平等指数2021」において最高点を獲得
1月28日 持続可能性(サステナビリティ)に関する重要課題(マテリアリティ)の公表について
1月22日 世界銀行のサステナブル・ディベロップメント・ボンドについて
1月21日 ブルームバーグの「2021ブルームバーグ男女平等指数」に採用されました
1月20日 第6回サステナブルファイナンス大賞(一般社団法人環境金融研究機構)サステナブル・イノベーション賞の受賞について
1月8日 出張授業開催 最新情報(長野県、茨城県、岩手県、兵庫県、東京都、新潟県)

2020年

12月22日 「野村金融アカデミー」のリニューアルについて (PDF 161KB)
12月11日 石灰石を主原料とする「LIMEX Bag」の採用について
12月9日 気候変動に関するCDP調査において最高評価となる「Aリスト」企業に選定
12月3日 「がんアライアワード2020」において3年連続でゴールドを受賞しました
11月20日 世界的なESG株価指数「DJSI」構成銘柄への選定について
11月17日 資産運用の普及に関する課題解決を担う専門部署の新設について
10月19日 SDGsへの貢献に向けたコンセプト「Drive Sustainability.」について
10月19日 地方創生に向けた寄附スキームの創設について
10月16日 東京都が発行するグリーンボンドの引受けについて
10月15日 出張授業開催 最新情報(岡山県、神奈川県、東京都、千葉県)
9月30日 英国の金融専門誌The BankerのInvestment Banking Awards 2020において「Investment Bank of the Year for Sustainable Corporate Finance」を受賞
9月18日 「ESG投資に関する意識調査」について (PDF 109KB)
9月11日 株主の皆様に対するカレンダーの贈呈廃止および社会課題解決への支援について (PDF 78KB)
9月7日 Nomura Online SDGs Seminar「ポストコロナとSDGs新時代」を開催
9月2日 「日経サステナブル・ファイナンスセミナー」に登壇
9月2日 出張授業開催 最新情報(東京都、大阪府、福井県、埼玉県、奈良県)
8月31日 「Nomura Report 2020」発行について (PDF 117KB)
8月12日 新型コロナウイルス感染症に対する役職員募金およびマッチング・ギフトについて (PDF 126KB)
7月27日 GPIFが採用するESGインデックス 「FTSE Blossom Japan Index」「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に今年も選定されました
7月27日 ESGインデックス「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に14年連続で選定されました
7月22日 令和2年7月豪雨による被害に対する支援について (PDF 57KB)
7月15日 「野村グループ TCFDレポート」発行および責任銀行原則への署名について (PDF 140KB)
6月30日 「責任投資レポート2019」を発行しました(野村アセットマネジメント ホームページへ)
6月30日 サステナブル・ディベロップメント・ボンド(世銀債)について (PDF 83KB)
6月19日 NTTファイナンスが発行するNTTグループ初のグリーンボンドの引受けについて (PDF 159KB)
6月5日 株式会社日水コンとの資本提携について (PDF 82KB)
5月15日 新型コロナウイルス感染症に対する支援について (PDF 67KB)
4月2日 Greentech Capital買収の完了およびノムラ・グリーンテック設立について (PDF 90KB)
3月26日 日本エアーテックによる行使価額修正条項付第9回新株予約権(サステナブルFITs)発行のお知らせ (PDF 104KB)
3月26日 出張授業開催 最新情報(埼玉県、千葉県、福井県、大阪府、東京都、群馬県、兵庫県、神奈川県、青森県、愛媛県、長野県、岐阜県、愛知県)
3月18日 厚生労働省委託事業「がん対策推進企業アクション」厚生労働大臣賞を受賞 (PDF 76KB)
3月5日 令和元年台風第19号による被害に対する支援について (PDF 65KB)
3月2日 「健康経営優良法人2020(ホワイト500)」に認定されました
2月18日 出張授業開催 最新情報(大阪府、静岡県、福島県、神奈川県、茨城県、兵庫県、東京都、滋賀県、鹿児島県、千葉県、島根県)
2月6日 新型コロナウイルス感染症に対する支援について (PDF 56KB)
2月3日 企業ブランド力指標を用いた投資インデックス開発の共同研究について (PDF 97KB)
1月28日 米国の「企業平等指数2020」において最高点を獲得 (PDF 121KB)
1月23日 特例子会社の認定について (PDF 127KB)
1月22日 ブルームバーグの「2020 ブルームバーグ男女平等指数」に採用されました
1月22日 環境金融研究機構「サステナブルファイナンス大賞」において優秀賞を受賞しました
1月17日 クックデリ株式会社の株式取得について (PDF 83KB)
1月16日 ESG債券運用の受託について (PDF 98KB)
Nomuraレポートダウンロード
サステナビリティについてのお問い合わせ
メディアギャラリー