野村ファーム北海道の意義
野村ファーム北海道の意義
野村がどうして農業なんだろう。
野村アグリプランニング&アドバイザリー(NAPA)や野村ファームの設立の経緯や役割について語ります。
そこで実際農業をやってみて見えてくることがたくさんあります。
私たちが農業に取り組むことを通してかなえたい想いです。(2012年9月撮影)
フォトギャラリー
農業は奥が深い。長い目で取り組んでいきます。

トマトのハウス。

手作業で丁寧に摘んでいきます。


ひとつひとつ丁寧にみがきます。

そして袋詰め。

JA江別のやさい直売所。たくさんの農家さんが野菜を納めに来られます。

なかはこんな感じです。小さいけれど品揃え豊富です。

野菜を運び込み、並べます。

地元農家の方と情報交換。

直売所の方です。

直売所くるるの杜にも野菜を卸しています。

トマトです。

来年はさらに農作地を拡大していきます。

ビニールハウスも。

農業は奥が深い。長い目で取り組んでいきます。