ハッピーマネーサイクル
ハッピーマネーサイクル 本篇
人が人を想う。
それがビジネスとなり、経済の流れとなって、しあわせな循環が生まれる。
ハッピーマネーサイクル(Happy Money Cycle)
そんな私たちの思いを実現する取り組みをご紹介しています。
「NOMURA×留学生」、「NOMURA×企業の未来」
私たちの想い
ハッピーマネーサイクル。世の中をしあわせにするお金の循環をつくること。
それは、人とお金の「ダイナミックでやさしい連鎖」を生み出す、野村の社会貢献のテーマです。そして私たち金融業の本質的なあり方だと考えます。
革新的なテクノロジーによって大きく変わっていく社会、また、変化の中に介在するさまざまな社会課題など、私たちを取り巻く環境はとても複雑になってきています。
一方で、変化する世の中だからこそ挑戦する人たちがいる。そんな人たちをサポートし、社会を元気にするため、野村ができることがきっとあるはずです。
そんな想いのもとに、私たちは行動しています。例えばこんなことです。
ポスター
これまでの取り組み

「ベンチャー創出プロジェクト」
大学の将来性のある研究や技術を発掘し、民間企業とつなぐことで、商品の開発や新しい事業の創出をサポートしています。

「NAPA」と「野村ファーム」
実際にトマトの栽培を通して、地域農業の発展のためのノウハウを蓄積。農業に関するコンサルティングを行なうことで、日本の農業を支援しています。

小学生向け出張授業「まなぼう教室」
日本の未来を担う子どもたちに、グローバルな視点で経済を伝える教育活動。地域の小学校に出向き、ゲームなどを通じた体験学習を実施しています。

「栃木県活性化プロジェクト」
地元大学と地元企業が、共同で行なっている新技術の開発を、栃木県×足利銀行×NOMURAでサポート。地元の産業を発展させるための、新しいしくみです。

「社会貢献型債券」
投資家と環境関連のプロジェクトの「橋渡し役」を担い、環境問題の解決へ貢献しています。お金の循環を、地球の未来につなげるアイデアのひとつです。